ハコスカGTRを語る
ハコスカをレストアしたい
ハコスカは30年も前の車ですから、やはり乗り始める前にはレストアが必要です。
レストアは回復するという意味ですが、ハコスカなどの車関係の場合は復活させるという意味になります。
普通の事故車や壊れた部分を直す修理とは別で、ハコスカなどのビンテージモデルや古くから保存している物の修復や復元といった意味合いで使われる言葉です。
レストアは簡単なことではなく、ハコスカなども、もう作られていない車ですから、レストアパーツもかなりのレアものとなっています。
レストアで1台の車を仕上げるために、何台ものハコスカの部品取りを使うことだって多いですから。
レストアするための部品は手に入りにくいわけで、完成まで何年もかけてゆっくり仕上げる人も少なくありません。
レストアは、作業する場所、保管する場所は雨風をしのげる場所(ガレージなど)でないといけませんし、整備書やら解体書やらも集めて、とにかくお金がかかります。
ハコスカのレストアは、お金と時間もあるという裕福な人向けの大人の趣味とも言われるくらいです。
しかし、お金払えばパーツが手に入るかというとそうではありませんから、どうしても時間をかけて仕上げるしかないんです。